親鸞聖人のご生涯

現在日本の仏教で最大の宗派である浄土真宗を明らかにされた親鸞聖人は、どんなご生涯を歩まれたのでしょうか。

9歳・出家

親鸞聖人は、約800年前、京都にお生まれになった方です。
不幸なことに4つの時にお父さんを亡くされ、8つの時にお母さんが亡くなり、天涯孤独の身になられました。
親鸞聖人は、
「今度死ぬのはおれの番だ」
と強く無常を観じられ、
死んだらどうなるんだろう
という後生の一大事が問題になりました。

後生の一大事とは、死んだらどうなるかの一大事ということです。
死んだらどうなるんだろうというのは、仏法によらなければ分かりません。
当時の仏教といいますと、比叡山の天台宗か、高野山の真言宗か、しかありませんでした。

親鸞聖人は、死んだらどうなるかハッキリしないと、安心して生きていけないと、9つの時に、天台宗の僧侶になられました。
その目的は、死んだらどうなるかの後生の一大事を解決するためです。
それで親鸞聖人は、29歳まで、20年間ものすごい修行をされました。

天台宗の修行でも大曼の修行というものがあります。
これをやりとげられなかった時は、自ら腹を切って自害しなければならない一番苦しい修行です。
親鸞聖人はその大曼の難行まで成し遂げられました。
それにもかかわらず、死んだらどうなるかハッキリしませんでした。
それで29歳のとき、
「これは比叡山にいてもダメだ」と泣き泣き山を降りられました。

そして京都の町を死んだらどうなるかという一大事、解決を教えて下さる方はないかと夢遊病者のようにさまよい歩いておられたとき、かつての比叡山でのお友達、聖覚法印から、
「法然上人という方がおられるよ」と紹介されて法然上人の所へ行かれました。

29歳・阿弥陀如来の本願に救われる

そして法然上人からはじめて阿弥陀如来の本願を聞かれるようになりました。
阿弥陀如来の本願とは、「すべての人を必ず絶対の幸福に救う」というお約束です。
阿弥陀仏は聞く一つで絶対の幸福にすると約束されていますので、親鸞聖人は雨の日も風の日も法然上人のご法話に参詣されるようになりました。

法然上人は力を尽くし、真剣に本願他力を説かれました。 それを聞かれて親鸞聖人は、法然上人のお弟子になられた29歳のときにたちまち阿弥陀仏の救いにあわれ、絶対の幸福になられたのです。
それは何億分の一秒よりも短い瞬間でした。
これを信心決定(しんじんけつじょう)とか、信心獲得(しんじんぎゃくとく)といいます。

これから親鸞聖人の猛烈な御恩報謝の活躍が始ります。
もう阿弥陀仏の救いにあわれた親鸞聖人ですから恐れるものは何もありません。
大活躍を始められました。

31歳・肉食妻帯

そして31歳のとき、法然上人から「結婚しないか」といわれました。
相手は法然上人の教えを聞いていた関白九条兼実の娘です。
関白というと、当時、国で一番偉い人です。
今日でいえば首相です。
その娘さんの玉日姫と結婚しないかと法然上人から言われたのです。
親鸞聖人は
「それは結構なことです。結婚いたしましょう」
法然上人のすすめに従われ、結婚されました。
これを肉食妻帯といいます。

結婚されると在家になります。
それに対して、独身で修行してる者は出家です。 よく僧侶のことを出家といいますが、出家というのは、家を出ると書きます。
家というのは五欲の象徴です。
五欲を離れ、煩悩を断ちきろうとして、山の中に入って修行をします。
こういうのが出家です。

親鸞聖人は結婚をされましたから、在家になります。
在家というのは、出家ではなく、普通の家にいながらということになります。
阿弥陀仏の救いは、煩悩を持ったままで救うというのが阿弥陀仏のお約束ですから、親鸞聖人はそれを身をもって明らかにされるために、公然と玉日姫と結婚されて在家の身になられました。

35歳・越後流刑

すると親鸞聖人は、仏教界の者から、堕落坊主、破戒坊主、仏教を破壊する悪魔だと、非難攻撃を受けられました。
当時の権力者の横暴によって裁判にかけられ、最初は死刑という判決がおりたのですが、関白の娘婿だからということで、流刑になりました。
京都から、今の新潟県上越へ追放です。

新潟県上越で、親鸞聖人は、罪人として5年間、大変苦労されました。
やがて刑期が満了すると、親鸞聖人は、京都へ帰ろうとされたんですが、師匠の法然上人が亡くなられたという連絡が入ります。そこで、京都行きをやめられて関東へ行かれます。

40歳・関東布教

常陸といわれる茨城県を中心として、40歳過ぎから20年間、60歳過ぎまで、関東の人々に阿弥陀如来の本願を伝えて行かれます。
この間、農家の方と一緒に田植えをされて、田植え歌で仏法を伝えられたり、石を枕に雪を布団にされて、日野左衛門に仏法を伝えられたというエピソードがあります。
また、当時勢力のあった山伏弁円が、白昼堂々剣をかざして殺しに来ましたが、親鸞聖人は数珠一連持たれて親しく法を説かれたことも今も語り継がれています。

84歳・長子、善鸞を勘当

やがて還暦過ぎて、京都へお帰りになっておられます。
そして、生まれ故郷の京都で著作のわざに励まれます。
その間にも、関東に残してきた長子の善鸞が、阿弥陀仏の本願を曲げていることを知らされます。
何度もいさめの手紙を送りますが、一向に聞き入れようとしません。
84歳になられた親鸞聖人は、我が子のために多くの人を地獄に堕とすことはできないと、ついに善鸞を勘当されることになったのです。

90歳・往生

そして、90歳の11月28日、浄土へおかえりになられました。
このような大変なご苦労をなされて歩まれたのが、親鸞聖人90年のご生涯です。

このような、波瀾万丈の90年、一体どんなことを教えられたのかについては、以下のメール講座でご覧ください。

親鸞聖人の教えの本質を学ぶ

親鸞聖人が明かされた本当の生きる意味をわかりやすく学べる無料メール講座を開設いたしました。
詳しくはこのページで確認してください。